猫のダニは人にも感染する?4種類のダニの症状と予防対策をそれぞれ紹介!

「あなたの猫にダニがついています」

病院へ連れて行ってこんなことを言われたら、
びっくりしてしまいますよね。

猫に付くノミやダニなど、外部寄生虫。
いったい何種類存在するのでしょうか。

「いっぱい生息してる」

というのは知っていますけど、

  • どんな種類いてどのような症状なのか
  • どの種類が人にうつるのか

など、詳しいことって意外と知られていないですよね。

そこで、今回は猫にダニが人に感染するのかどうか。
そして猫に付くダニの種類と症状、予防方法などをまとめました。

それではさっそくみていきましょう!

 




スポンサーリンク


 

ダニの種類

猫に食いつくダニは、よく耳にする4種類になります。
細かく分類すれば、もっといるはず!

我が家の猫は、代表的なダニの1種類に食いつかれたここがあります。

この代表的な4種類のダニは、猫の皮膚の表面に生息します。
質の悪いのは、猫の体何に入り込むのもいます!

ブラッシングやくし(猫専用)でも取れません。
人の目にもつく(触っても確認できます)ダニなのです。

マダニ

あなたも聞いたことがあると思います。

数ヶ月前に、ニュースでも取り上げられた
あの「マダニ」です。

マダニはノコギリのようなギザギザの口を持ち、
猫の皮膚に食いついて、血を養分として生きていきます。

マダニの大きさは?

メス:2.8~3.2mm
オス:2.0~2.5mm

しかし、猫の血を吸い取るとマダニの大きさは
上記の100~200倍になります!

成長したマダニは、猫に食いついてから(寄生して)
3~10日は猫の血を吸い取り続けます。

その後、地上(床や布団など)に落ち産卵します。

猫に食いつく場所は?

猫の被毛(毛)が少ない場所へ、食いつきます。

  • 目の周り
  • 首輪をしている猫は、首輪の周り
    (首輪ハゲと呼ばれる部分)

などです。

 

症状

猫は、激しいかゆみに襲われます。
そのため、体を掻きむしり脱毛(ハゲる)することもあります。

重篤な症状になると、マダニを媒介としたウイルス感染を引き起こします。
また、貧血を起こすこともあります。

この場合、猫が命を落とすことにもなりかねません。

人も感染します。

猫の初期症状と同じように、激しいかゆみを伴います。

ニュースにもなりましたが、ウイルス感染した猫に噛まれると
人でも感染し、命を落とします。

あなたが、マダニに寄生されたと思われる場合も含め、
猫は動物病院へ、あなたは皮膚科へ絶対に行きましょう。
 
猫かゆい
 

ヒゼンダニ(疥癬(かいせん))

困ったことに

「ヒゼンダニとはなに?」

な私です(苦笑)

だって、このダニは肉眼では確認できないんですもの!
(だから、見たことがないんですよ~)

このダニは、猫の顔・耳・肘の皮膚の下へ入り込んで、
(ダニが皮膚を掘るとも言われます)
卵を産み、ダニが脱皮を繰り返して成長するのです。

他には腹部、信じられませんが生殖器まで
感染する場合があります。

このダニに寄生された場合、病名がつきます。
その病名が「疥癬(かいせん)」と言われます。

ヒゼンダニは、表皮を食べて成長します。

ヒゼンダニの大きさ:0.1~0.3mm

症状

ヒゼンダニは皮膚の下へ入り込んで卵を産むので、
猫の皮膚が

  • ボロボロになる。
  • マダラ模様の脱毛(ハゲ)がみられる。
  • 強いかゆみもあり、皮膚炎を発症する。
  • 掻きすぎて出血する。

などが、主な症状です。

人も感染します

  • 腕や足
  • お腹
  • ベルトを巻く腰

など、体の皮膚が柔らかい部位に発症します。

人の症状

強いかゆみを伴い、赤い発疹が見られます。
人へ感染したヒゼンダニは、3週間ほど生存します。

猫は動物病院へ行き治療(駆除)を、
あなたは皮膚科へ行きましょう。

 

ミミヒゼンダニ(耳ダニ)

名前の由来通りの、「猫の耳に寄生するダニ」です。

耳の分泌物(耳垢)を食べて成長します。

卵は2~4日で幼虫へ。
成虫になるまで約3週間かかります。
また、成虫の寿命は約2か月と言われています。

大きさ:0.3~0.4mmです。
あなたがよ~~く目を凝らして・・見えるダニです(苦笑)
 
ミミダニ
 

症状

耳の中に、ミミヒゼンダニの糞や分泌物が混ざった
黒い耳垢が恐ろしいほど出ます。

激しいかゆみに見舞われるため、猫がしきりに耳を
引っかきます。

また激しいかゆみの為に、頭を左右に振ったりもします。

猫が、かきすぎると耳の周りの体毛が脱毛し(ハゲる)
炎症をおこします。

 

人も感染します。

症状は、かゆみ・発疹がみられます。
ただし、ダニが寄生することはありません。

よって症状は一時的なものです。

猫の場合、放置していると進行して

慢性の外耳炎

になってしまいます。

猫は動物病院へいって、治療(駆除)しましょう。

 




スポンサーリンク


 

ツメダニ(フケダニ)

猫は人と同じように、新陳代謝によって白いフケは出ているのですが、
あまりにものフケの量が多いいときに、
このツメダニに寄生されていることを疑うことができます。

症状

猫の背中が一番寄生されやすいです。
ブラッシングをしてあげると・・
恐ろしいほどの白いフケが、猫の抜け毛と一緒に取れます。

進行すると背中が脱毛(ハゲる)します。

一応、人へは寄生しないと言われていますが、
あなたの体調によっては、被害を受ける可能性があります。

 

注意したい「ネコハジラミ

このツメダニと同じような症状で、「ネコハジラミ」と言われる
シラミが、います。

これは、猫飼い仲間でもあまり聞かないのですが、
ツメダニと同じように、白いフケが出ます。

白毛の猫では、確認が遅れてしまいます。

このネコハジラミは、おもに首から背中にかけて移動します!
移動するときに、ハジラミ独特の刺激があるみたいで、

ハジラミが移動する=猫にストレスがかかる。

の図式が出来上がります。

完全室内飼いの猫ならば、「なぜ感染したかは不明」で、
もともと猫自体に、ハジラミが寄生していた可能性があります。

また、あなたが猫を拾ったのならば、先に動物病院へ行って
健康診断、ダニの有無を確認後、適切な治療をしてもらいましょう。

この「ハジラミ」は健康な猫ならば、感染しても
何も症状がでないこともあります。

人には感染しません。

 

猫の背中にフケがみられる場合は、
ネコハジラミにも注意をしましょう。

 

ダニに対する予防対策

猫を完全室内飼いにすること

これにつきます。

問題点もあります。

あなたが犬と猫を同居させている場合
犬の散歩の後、家に犬を入れる前に

  • ブラッシングをする。
  • シャンプーをする。

上記の一手間で未然に防げます。

猫にダニが寄生していたら

  • ダニを見つけても無理やり取らない。
  • ダニをつぶしたりしない。

ことです。

成長したダニは、猫の皮膚にダニの口が食い込んでいますから、
ダニの口の部分が、猫の皮膚に残っていることもあります。
その部分から、違う感染症になることもあります。

ダニをつぶすと、恐ろしいことになります!

  • ダニの卵を猫の体に巻き散らかす!
  • 巻き散らかされたダニが、部屋に落ちます!
  • 人に寄生します!
  • 人も発症してしまい、猫の病院代とあなたの病院代と
    2倍の治療費がかかります。

 

分かりましたか?
絶対にダニをつぶさないでくださいね。

 

 

駆除薬

猫に毎月駆除薬、「フロントラインプラス」など
欠かさず、投薬することです。

フロントラインプラスは
滴下するタイプと、スプレータイプとあります。

滴下するタイプは、猫の首筋(猫がかけない場所)に
滴下します。

滴下に失敗したら猫が舐めて、大量のよだれが出ます。
数分後には落ち着きますが、相当苦いみたいです。
これは、我が家で実証済み(苦笑)

個体差にもよりますが、滴下で体調を崩す猫もいます。
あなたが、フロントラインプラスを滴下した後、
猫の体調をよくチェックしてくださいね。

クリックすると別サイトが開きます。


スプレータイプは、猫の体に擦り込むので、
少しの間、猫の毛がボサボサになります。

擦り込まれるのが嫌な猫は、噛みついたり、引っかいたりしますから
長袖の服を着用し、手袋を装着して擦り込んでくださいね。

それでも心配なあなたへ

寄生虫によって、効果は違いますので
かかりつけの動物病院で相談してください。

どの駆除薬が猫に負担が少なく、効き目があるかなどを、
確認して駆除薬を出してもらいましょう。

 

おわりに

猫に寄生するダニの4種類の症状が分かったでしょうか?

ダニは通年を通して生息しています。
涼しくなったからと言って、油断は禁物です。

あなたが、公園や草むらに入り込まないことで、
ダニをお持ち帰りしないですみます。

犬と猫が同居しているのならば、犬の散歩後は
ひと手間かけて、犬にブラッシングをしましょう。

毎日あなたが猫をブラッシングして、体調や
体の変化に気づいてあげましょうね。

 




スポンサーリンク


ABOUT ME
oban
猫の種類・猫の健康とケア・動画など猫に関する日記です。美容・健康・ストレッチもたまに出没