猫の目の瞳孔が開く時の気持ちはどんな時?猫の黒目が暗闇でも光る仕組みも紹介!

猫のご飯の準備中に足元に来た猫の顔を見て

あれ?今日は黒目が大きくて可愛い顔をしてるやん(^^♪

また違う日に日光浴をしている猫の顔を見て

うっわ!黒目がほっそ!

と思ったあなた!
黒目がなぜ大きくなったり、細くなるか不思議だと思いませんか?

昔からの言い伝えでは「目は口ほどにものを言う」と言われていますが、
猫の目も、気持ちを代弁していると言われています。

今回は「猫の黒目はなぜ大きくなったり細くなったりするの?瞳孔の大きさで気持ちが分かるってホント?」
を見ていきましょう。




スポンサーリンク


猫の瞳孔で気持ちを知ろう

猫の黒目は人と同じく瞳孔と言われ、瞳孔が大きくなったり、
細くなったりすることで、猫の気持ちが分かることがあります。

猫の目は普通暗い場所では黒目が大きくなって、明るい場所では縦長に細くなります。
目を見て猫の気持ちを分かるには、2つのポイントがあります。
 

ポイント1 瞳孔の大きさと猫の気持ちの一覧

黒目が大きく真ん丸な時
黒目が大きい興奮している
遊びに夢中になっている時や、獲物をしとめた時。
驚いた驚いている。
不意に目の前をあなたが通ったり、物が落ちてきた時。
猫病院怖がっている。
猫に嫌なことをした時。
散歩喜んでいる。
十分に遊んでもらった♪美味しいご飯やおやつをもらった時
要求をしている何か要求をしている。
あなたがご飯の用意をしている時に足元で黒目が大きくなって、
「早くご飯が欲しいにゃ~」とワクワクしている
この時、猫があなたを見上げているのでめっちゃ可愛い顔をしてますよ!

 

黒目が縦長楕円形の時
落ち着いている落ち着いている、安心している。
猫があなたと一緒にいられてゆったりとしている時です。
「な~んも心配いらない。安心だにゃ~」と猫は思っているはずです。

 

黒目が糸のように細長い
細い目攻撃姿勢、または猫がまどろんでいる
体を低くくして、すぐにでもけんか相手や獲物に飛びかかれる状態
また天気のいい日にお日様が当たる場所に猫がいる時に見られます。

 

ポイント2 まぶたの開き具合と猫の気持ちの関係性

目がカッと見開いている場合は警戒している場合です。
あなたの動きを見逃さないように監視しています。

目を見開いている

その一方で、まぶたを細く閉じていたり(半分閉じてている場合もあります)瞬きをしていれば安心してリラックスしている場合です。

眠い目

半分まぶたが開いている場合は、猫が熟睡していて起きてきた時に見られます。
熟睡している場合も、半分まぶたが開いて寝ている猫もいます。

以上のような目の大きさで、気持ちを知る判断材料になります。

本来猫は視線を合わせることを嫌います。
あなたが、ジッ~と猫の目を覗き込むことは「ケンカを売っている」と判断されます。
あまりにも猫の目を長時間見ていると、猫パンチが飛んでくることがあるので
気をつけて猫の目を観察してくださいね。

また見知らぬ猫と仲良くなりたいならば、「仲良くしたいなぁ」と念じながら、
少し猫と距離を置いて横目や薄目で見たり、ゆっくりと瞬きをしましょう。

猫があなたと同じようにゆっくり瞬きを返したくれたり目を閉じてくれたら、
それは「よろしくね。触ってもいいよ」のサインです。

ただし一筋縄ではいかないのが猫です。
「ウ~~、シャ~!」と威嚇してきたらパッと目をそらし、見つめるのをやめましょう。

 

瞳孔とは

読み方:ドウコウ(doukou)
虹彩(こうさい)の中央にある円形の穴。光が眼球後部にはいる時にこの部分を通る。
虹彩の働きにより自律的に大きさが変化して光量や焦点深度の調節を行う。ひとみ(瞳)。
出典:weblio

瞳の形は人間が持つ丸い瞳と、動物が持つ細長い瞳の2種類に分かれます。

また動物の細長い瞳は「縦に長い瞳と横に長い瞳」に分かれます。

 

縦に長い瞳の特徴

瞳孔を素早く動かすことでができます。
強い光があたっている時に、目を見たら瞳が小さくなり「ふた」をしたようになっています。
強い光をさえぎる効果があります。
縦に長いひとみを持っている動物は、夜行性の動物が多いです。
(猫、ライオン、トラ、ハムスター、ハリネズミなど)

 

横に長い瞳

この横に長い瞳を持つ代表的な動物は「馬」です。
強い光を避けることができます。
広い視野を見ることができます。
(前後の方向に瞳が動きます)

主にサバンナで生活している草食動物が横に長い瞳を持っています。
水平線のはるか先に肉食動物を見つけたら、すぐに逃げだせるのはこの瞳のおかげなのです。

また草食動物は、上を見る必要があまりないので横に長い瞳を持っていと言われています。




スポンサーリンク



 

瞳孔の仕組み

瞳孔は開いたり閉じたりすることによって、取り込む光の量を調整します。
あなたも持っている、カメラの“絞り”にあたります。

カメラのレンズを絞ることで、ピントの合う距離が広くなり
絞りを開けばピントが合っている場所以外はボケボケになります。

猫の瞳孔(黒目)はカメラの絞りと同じ仕組みを持ってるのです。
では、猫の瞳孔(黒目)はどんな仕組みなのかを見ていきましょう。

 

瞳孔を開く

黒目が大きくなっています。この場合「瞳孔が開く」と言います。

瞳孔が開いている時は、「あれなんだろう?」と猫が興味を持っている場合と、
いっぱい光を取り込み、見つけた獲物などをしっかりと見ようとしている場合の目です。

病院や自分の知らない匂いがある場所に連れていかれた時も不安や恐怖、
緊張してる時も瞳孔は開きます。

明るい昼間でも、興奮状態や怒りがピークになって、猫が威嚇する態勢の場合も瞳孔が開くことがあります。

 

瞳孔を閉じる

猫の黒目が縦長に細くなっている時に「瞳孔を閉じる」と言います。

縦長の瞳孔の時は縦に広くピントを合わせ左右の目を使って、
立体的に物を見ることができます。

木の上、草藪で待ち伏せをする猫は獲物との距離を上手に捉えることで、
狩りを成功させるのです。

縦に長い瞳孔は、丸い瞳孔よりも素早く瞳孔を開閉することができます。
と、同時に光の調節をしています。

 

暗闇の中でキラッと光る目

猫の目でもう一つ特徴的なものといえば、あなたも見たことがあると思います。

暗闇の中で猫の目が光る!

この現象は網膜の奥に「タペタム」という部位があり、光を反射して、
さらに増強する機能を備えていのです。

この光の反射が猫の目をキラッと光らせるのです。
タペタムが光を増強するので、猫は暗闇でも動く者や獲物を捕らえることができます。

残念ながら猫の視力自体は人の1/10ということですから、
いかに猫が夜に特化した生き物なのかがわかります。

ちなみに、暗闇の中の猫の目の大きさは最大14mmと言われています。(瞳孔が開いている状態)
逆に日の当たる明るいところでは黒目のサイズは1mm以下にまで細められます。(瞳孔が閉じている状態)

猫の目がこれほどに重要な仕組みを持っていることにちょっと驚きましたね。
私は子供の時から猫と暮らしていたので、なんとなく

黒目は日が当たると細くなり、暗くなるとでっかくなる!

と認識はしていたのですが、仕組みが分かると「ほ~!」と猫を見て感心しました。

体は小さいけど、人以上に繊細な目をしてるのですね!

 

雑学 猫の目時計

昔は猫の黒目が開いたり、閉じたりするのを利用して
「猫の目時計」なるものがあったそうです。

 

嘘か誠か?猫の目時計を利用した戦い

豊臣秀吉が天下を収めていた時に朝鮮出兵をしたことは、
あなたは歴史の勉強で学んでいますよね?

その時猫を7匹、戦場に連れて行って利用したと言うのです。
猫7匹は各陣営に配属され、瞳孔の大きさを見て時刻を計って攻撃をしていたのです。

瞳孔の形を表した古歌があります。

六つ丸く五七卵に四つ八つは柿の核なり九つは針

  • 六つ(午前六時頃)は、丸く
  • 五(午前八時頃)と・七(午後四時頃)は、卵形
  • 四つ(午前十時頃)と・八つ(午後二時頃)は、柿の種
  • 九つ(正午頃)は針のように細い

出典:猫とネコとふたつの本棚

猫を戦場に連れて行ったのは「薩摩、島津家」のお殿様です。
激戦の末に、猫は2匹だけ無事に日本へ帰ってきています。
日本に無事帰ってきた猫を祀った神社が鹿児島県にあります。

出典:たびらい

鹿児島県の観光地でかつ有名な仙巌園(せんがんえん)に「猫神神社」が建てられ、日本へ帰ってきた猫2匹が祭ってあります。
この猫神神社は、仙厳園(せんがんえん)の一角にある小さな神社で、猫の長寿を祈って愛猫家が訪れる場所でもあります。

出典:(株) 島津興業

 

仙厳園は元々島津家の別邸です。
と言うことは、猫神神社に祭ってある2匹の猫は「島津家が飼っていた飼い猫」になるのでしょう。

調べると島津家が飼っていた猫は1匹だそうです。
猫の名前は「ヤス」と言われています。

呼び名は島津家の次男坊 久保(ひさやす)に特にかわいがられた猫で、名前の一文字をいただいたのでしょう。

もう一匹の呼び名は「ミケ」です。
ミケはどうしてその呼び名になったのか推測ですが、三毛柄だったのではないかと思います。
(どう探しても、私は見つけれなかった(´;ω;`))

 

終わりに

いかがでしたでしょうか?

猫の目は物事が目まぐるしく変化するときにも用いられています。
「猫の目のよう」といわれる例えがあるほどです。

私たち人間と、昔から親密な関係を持っている猫!

あなたが猫の目で気持ちを判断できるのも、そう遠くないかもしれませんね。

 

役に立たないおまけ

鹿児島、仙厳園に祭られている猫の名前は「ヤス」と言いましたが

我が家の主は鹿児島出身!そして呼び名も「ヤス!」
今現在、猫3匹の主です(笑)
これはどう考えても、猫神様に気に入られたのでしょうね~(爆笑)

 




スポンサーリンク


ABOUT ME
oban
猫の種類・猫の健康とケア・動画など猫に関する日記です。美容・健康・ストレッチもたまに出没