ホーム

保護猫の里親になるには?東京や大阪などの公共機関から譲渡してもらおう【各都道府県の連絡先まとめ】

今から猫を飼うと思っているあなたは知っていますか?

現在、年間で約13万頭にもおよぶ猫が、殺処分されているんです。

普通なら、猫を飼うといったらペットショップですよね?

でも、猫を飼う一つの候補として考えてほしいのが、保健所(または、動物愛護センターや動物保護センターなどと呼ばれる)場所から、猫を譲渡してもらう方法です。

今、保健所に持ち込まれた猫たちは引き取り手が見つからなければ、殺処分になってしまいます。

そんなかわいそうな猫を減らそうと、各保健所では「猫の譲渡」を行っています。

そこで今回は、あなたのお住まいの地域に合わせて、都道府県別に保護されている猫達の情報がチェックできるインターネットページをまとめてみました。

  • 今回初めて猫を飼おうと考えている場合
  • 少しでも殺処分される猫を減らしたいと思う場合
  • おうちの猫ちゃんたちの仲間を増やそうかなぁ~、という場合

いずれの場合でも、ぜひペットショップへ行く前に、今回の記事を参考に保健所にいるかわいそうな猫ちゃんたちに会いに行ってください。

きっと、愛らしい新しい家族が見つかるはずです。

では、さっそく見ていきましょう
 
 




スポンサーリンク



 
 

都道府県で募集中の公共機関

全国で展開されているので、あなたの住居に近い場所を選択し申し込みをしましょう。

公共機関であっても登録団体(個人保護活動、保護団体)の紹介に終わっているところもあり、費用が掛かる公共機関もありますので、各公共機関のホームページで確認をし、問い合わせなどをしてくださいね。

公共機関で違いますが、譲渡までには最低以下のことが必要になります。

猫を飼う前に、事前講習会へ参加が義務付けられている
講習会を受けていない人は、申し込みを認めてません
と、表記してある

詳しい内容は

  • 申請書提出
  • 審査
  • 適正飼育講習
  • 家庭訪問
  • 誓約書(署名捺印)
  • 譲渡
  • 譲渡後の猫の様子を報告する

 

という流れになっています。(この条件がないところもまれにあります)

 

公共機関一覧

各センターでを開催しています。
譲渡条件を確認して、譲渡会の日時など確認の上で応募してくださいね。

 

北海道

 

札幌市動物管理センター

掲載されている猫達は、動物管理センター福多支所にいるそうです。
見学も平日10時~16:30分まで可能です。

見学時間帯によっては職員の方が清掃、ご飯をあげている場合があるのでその時の猫の様子が見れますよ。
大人猫さんが多いようなので、お迎えしてから慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれませんが、慣れるとめちゃ甘えん坊になる確率が高いです。

 

旭川市動物愛護センター あにまある

ちょっと気になる猫がいても誓約書を交わすまで譲渡を保証できないので予約はできないそうです。

こちらのセンターでは再譲渡を目的としたボランティア団体への譲渡活動も行っていますね。

見学は平日午前10時~12時、午後は1時~3時です。

ホームページに掲載されている猫の中には、身体検査が終わっていない子、病気療養中の子もいますのでその旨了承して愛護センターへ相談をしてくださいね。

 

後志総合振興局

譲り受けを希望される方は、まず「譲り受け申込書」を記入の上、提出をします。

譲渡のための条件は、用紙裏面に記載されていますから、あらかじめご確認をしましょう。

北海道内で「新しい飼い主探しネットワーク事業」を展開中です。
譲渡費用は無料ですが、審査あり、飼育指導、誓約書を提出、これらの一連の業務(と、呼んでいいと思うのですが)終了後の譲渡となります。

 

青森

青森県動物管理センター

 

青森県は青森県動物愛護センターが猫(犬も)の譲渡を一手に行っている模様です。

譲渡の条件が意外と厳しいと感じますが、詐欺や飼育放棄を防ぐにはこのくらい厳しい条件があって当たり前なのかと思います。

詳しくは、青森県動物愛護センター譲渡事業に記載がありますので確認をして応募しましょう。

 

岩手

岩手県庁動物愛護センター(岩手県内の保護動物情報)

岩手県内の保護動物情報ホームページで各保健所の保護動物と譲渡動物の情報を公開しています。

手続きは、犬・猫の譲渡事業についてのページ こちら にて詳しく書いてあります。

盛岡市

現在は大人猫が里親さんを待っています。

条件はページの下の方にあります。

やはり「保健所が開催する飼いかた講習会を受講すること」が義務付けられています。
誓約書の提出もあります。

あとは、最低限のマナーです。

金額は表記されてないので、問い合わせをしてくださいね。

 

山形

山形県庁・犬猫譲渡 (ページ中段に記載)

4ヶ所の動物愛護(管理)センターに収容されいます。

各保健所のホームページで犬猫の譲り受けを希望されるあなたは、譲渡前講習会の受講を受ける必要があります。

あなた住居に近い保健所から、譲渡対象の猫情報を確認してくださいね。

 

宮城

宮城県動物愛護センター

犬猫の譲渡事業のページ中ほどに「猫の譲渡」はあります。
今現在は、大人猫1匹が掲載されていました。
子猫は事前に問い合わせをした方がいいです。(募集がない場合があるので)

 

動物管理センター(アニパル仙台)

猫の譲渡希望は随時受付中です。

面会、即日譲渡が可能とのこと!ただし、事前に連絡を入れましょう。
(珍しいですね~即日譲渡が可能だなんて)

猫の詳細、譲渡チェックリストがページの一番下にありますので確認しましょう。

 

新潟

 

新潟県動物愛護センター

新潟県動物愛護センターは毎日が譲渡会です!びっくりしたのは

カーナビでは案内されませんので、地図をよく確認して気をつけてお越しください。

とのこと( ゚Д゚) どんだけ山ん中?っと、思ったら意外と町中?(苦笑)だった!

場所は、県立歴史博物館向かいの丘の上に建っています。

センターの案内看板が少ないので、見落とすと判明(苦笑)

きれいな建物で、猫のふれあい体験もできます。

外からでも猫の飼育室などの様子も見れる建物の構造になっていますね~。
ただし、積雪のこの時期はめっちゃ寒いと思います。

現在募集中の猫は、大人猫でMIXと呼ばれる雑種ですね。

ページの一番下には、他の管理センターも掲載されています。

 

福島

福島県動物愛護センター「ハピまるふくしま」

こちらの愛護センターでは4匹の猫の里親募集です。

ただ、譲渡の募集は随時受付中となっているので、保護されたら応募者へ連絡がいく仕組みです。

申し込みは、事前に連絡し、係の方が譲渡の詳細の説明をされるそうです。

 

石川

石川県・ペット・動物愛護 犬猫の譲渡情報ページ

譲渡を希望される方は飼い主さんの条件、誓約書の内容をご覧いただき、各施設における譲渡情報をご確認してください。

 

金沢市小動物管理センター

記載してある要件がすべて満たされている方に限ります」と書いてあります。

マイクロチップ等を装着し飼い主が識別できるようにすることなど

譲渡要件はかなり厳しいと感じますが、1個づつクリアしていきましょう。

 

富山

とやま動物愛護

富山県内に在住の方のみ参加OK

新しく飼い主となったあなたや新しく飼い主となった応募者に講習会を開催しています。

譲渡は原則として1世帯1頭(1匹)です。

 

長野

 

長野県動物愛護センター

県内の保健福祉事務所で保護または引き取りされた犬・猫達です。

ハローアニマルで避妊・去勢手術、病気等の検査を実施し健康な犬・猫の譲渡です。

これがすごいのですが、譲渡する全ての犬・猫に、マイクロチップの装着済み!
マイクロチップ装着済みだと、どこの誰が飼っていて、飼育放棄したかすぐわかります!

申し込みは、ページ中ほどに記載してある「申し込みの条件」を満たしていること。

譲渡金額は猫1匹、12,000円 (間違いなければマイクロチップ代)

ページの下には、県内保健福祉事務所(保健所)の譲渡希望情報リンクがありますので、そちらでも譲渡可能な猫がいないか、探してみてくださいね。

 

群馬

群馬動物管理センター

新しい飼い主さんになっていただくまでには、譲渡前講習会の受講や譲渡対象者登録などの一定の手続きがあります。
この2つを済ませていないと、里親募集に応募できません。

お見合い・譲渡申し込み・譲渡成立・譲渡後適正飼養実施報告書の提出

と、かなり厳しめですが一つ一つクリアーしていけば、大丈夫ですよ。

 

栃木

栃木県動物愛護指導センター

動物愛護指導センターには譲渡できる子猫が入ることがあるそうです。
こちらも、譲渡事前講習会を開催し、生後3ヶ月齢程度の子猫を模範的な飼い方が出来る一般の譲渡希望者に譲渡しています。

譲渡後は「里への便り」を募集しています。
あなたが猫を育てていく上で苦労したこと、今の様子などを便りで知らせましょう。

 

埼玉

埼玉県庁・犬猫譲渡

ページ中ほどに「猫の譲渡」の条件など詳しく記載してありますので、確認しましょう。

特に、「犬・猫を譲渡するときの注意事項」は必ず読み終えておきましょう。

 

千葉

千葉県愛護センター

千葉県動物愛護センター(本所)で保護した犬・猫を飼って頂ける方を募集しています。

譲渡可能なのは、千葉県在住の飼養希望者(20歳から65歳以下)及び指定された講習日に受講が出来る方

譲渡会の予約は、本所で開催日の7日前です。

一人、1匹のみの応募になります。

猫の名前がね、お花シリーズから野菜シリーズですよ~(^^♪)

 

神奈川

神奈川県動物保護センター

動物保護センターから直接動物を譲り受ける方法と動物保護センターの登録ボランティアから譲り受ける場合の2種類の方法があります。

今回は、動物保護センターから直接動物を譲り受けると仮定して見ていきましょう。

動物保護センターから直接動物を譲り受ける方法として、譲渡会または一般譲渡の方法があります。

譲渡会は生後1年未満の子猫の場合、譲渡条件を満たしている希望者へ譲渡します。

一般譲渡は事前予約制です。
大人猫の譲渡となり猫の個性に合わせてマッチングを行うので、希望があっても譲渡できない場合があります。
(マッチング=お見合い)

こちらのセンターも、わん・にゃん教室(飼養前講習会ともいう)を受講した人のみが譲渡可能です。

負担金:オス 4,200円  メス 7,995円かかります。

注意してほしいのが、浜市・川崎市及び横須賀市には神奈川県動物保護センターと同様の施設があり、その施設から動物を譲り受けることができるため、当該市に居住の方には神奈川県動物保護センターからの譲渡をしていないということです。

 

静岡

静岡県動物管理指導センター

静岡県動物管理指導センターでは一般から引き取られた子犬・子猫を飼育希望者に譲渡しています。

子犬・子猫の譲渡を希望される場合(譲渡を受ける前に講習を受ける必要があります。)
ページにて、「子犬・子猫をゆずる会(飼育講習会)」(PDF:195KB)の案内がありますが、開催日時が去年のなので、
直接、静岡県動物管理指導センターへ電話をして問い合わせてください。

 

岐阜

 

岐阜県動物愛護センター

譲渡希望のあなたは、事前に譲渡前講習会の受講とマッチング(お見合い)が終わっていることが前提です。

譲渡手数料が猫によって違いますが、2,000円~7,000円必要となります。

 

愛知

 

愛知県動物保護管理センター

猫の性格や健康状態等を観察し、家族候補猫と判定された猫に健康管理を行い、家族希望者に相性を確認してから譲渡されます。

申し込みの条件は常識範囲内(私的には、ゆるいと思います)の条件です。

お問い合わせは、飼養管理している本所・各支所にお願いします。

 




スポンサーリンク


 
 

京都

京都動物愛護センター

京都市と京都府の共同設置、共同運営により、動物愛護の普及啓発などに取り組んでいるのが京都動物愛護センターです。

ちょっとページ内を探したのですが、譲渡の条件を見つけきれませんでしたm(__)m

また、センターでは子猫の一時預り在宅ボランティアを募集しています。詳しくはこちら

里親ではなく、一時預かり在宅ボランティアという選択肢もあるのがいいですね。

 

滋賀

滋賀県動物保護管理センター

動物保護管理センターに収容された犬・猫を紹介することを目的とする事前登録制です。
(猫がいなければ、受付だけ済ませて希望に近い猫がセンターに来たら、お見合いとなります)

またセンターの犬猫は、迷子、捨てられた、飼えなくなってしまったといった理由で収容されたものであるため、ペットショップと異なり、過去の飼育状況が不明とのこと
したがって外見には現れない病気を持っている可能性が十分にあることを踏まえて応募してくださいね。

 

兵庫

兵庫動物愛護センター

兵庫県動物愛護センターでは、犬または猫の模範的な飼い主を、県下に広めることを目的として、県内にお住いの方を対象に、犬または猫の譲渡事業を行っています。
引用:兵庫動物愛護センター

申し込み資格などは最低限の事柄です。
他と違うのは、職員の方が譲渡前と後に家庭訪問をすることがあります。

このページ内に、各支所の譲渡ページのリンクがありますから、あなたの住居に近いところから猫を迎えてあげてください。
(猫の譲渡情報がない支所もあります)

神戸市 動物管理センター

動物管理センターで飼養保管している譲渡候補犬猫と飼いたい方が直接お見合いして、譲渡を決めていただく事業です。
飼いたい方は、事前に参加申し込みと審査を終了していることが必要です。
引用:神戸市:ワンニャン譲渡会ご案内より

譲渡条件は、こちらのページに記載してある条件すべてに該当する人のみとなっています

 

大阪

大阪府動物愛護管理センター

動物の譲渡登録申請のページです。

ページの一番下に、譲渡動物一覧(犬以外)というところがあるので、そこをクリックして猫を選択して気になる猫を見つけてくださいね。

譲渡登録申請は3か月の有効期限付きです。
希望する猫が3か月以内に見つからない場合は、再登録しなおす必要があります。

費用は、大阪府から譲渡される猫にはマイクロチップを挿入されていますので、データー登録手数料 1,000円が必要になってきます。

 

奈良

奈良県動物愛護センター(うだ・アニマルパーク内)

犬・猫の譲渡条件を確認してから、順次手順を進めて申し込んでくださいね。

譲渡候補猫以外にも、健康チェック中の猫がいるか、お問い合わせも可能です。

こちらの奈良県動物愛護センターは「うだ・アニマルパーク」として有名です。

きれいな建物ですが、めっちゃだっだっぴろい敷地です!迷子になりかけます(苦笑)

各種イベントも開催されます! うだ・アニマルパークのページはこちら

 

三重県

三重県動物愛護推進センター(あすまいる)

三重県内に住んでいる方のみが応募可能です。

その他の条件は、ホームページに記載してあります。

譲渡手数料は、3,500円です。 内訳もきちんと表記してあるので確認してくださいね。

 

和歌山

和歌山県動物愛護センター

こちらの和歌山県動物愛護センターは、
譲渡の目的を理解し、譲渡後もセンターに協力していただける方に犬・ねこをお譲りしているそうです。
模範的な飼い主になっていただき、その方をとおして地域への正しい飼い方の普及をはかることを目的としています。

譲渡を希望される方は、飼い方講習会受講、飼育環境調査(面接)のほか、センターへの協力が必要になります

引用:和歌山県動物愛護センター

少々めんどくさいと思われますが、内容はごく一般的な内容(飼い方講習会受講と、飼育環境調査(面接)が済んでいることなど)となっているので心配はいりません。

「譲渡を希望される方へ」(左の一番上にあります)のページ内をよく読んでから応募してくださいね。

 

鳥取

鳥取県 くらしの安心推進課(犬・猫譲渡情報)

鳥取県では、県・保健所・ボランティア・県民が飼い主(保護主)の4か所での応募が可能となっています。

応募に関しては、譲受申出書や飼養に関する誓約書等の必要書類を提出して審査を受けます。

審査通過後に犬・猫の譲渡となります。

また、「黒猫を飼いたい」など希望する猫がいれば、事前に譲受希望者として登録が可能になります。

希望した猫が、持ち込まれたときに連絡が来ます。
ただし、いつになるかわからないという欠点もあります

応募するにあたって、「飼う前にもう一度考えてください」を読み、チェックを忘れずにしましょう。

下の言葉は個人的に、すごくいい言葉だと思います!

「今は飼えない」「自分の生活環境では飼わない」そう判断することも立派な動物への愛情です。

引用:鳥取県生活環境部 くらしの安心局 くらしの安心推進課

ページでは外国語での閲覧もできます。

 

岡山

岡山県動物愛護センター

こちらの愛護センターでは、審査を受けて比較的に問題ない犬・猫を(公財)岡山県動物愛護財団に委託して譲渡会に出席させています。
ただし、譲渡会にあなたが参加するには愛護財団に事前に問い合わせが必要になります。

こちらの愛護財団でも事前に、犬・猫の飼い方講習会に参加することとなっています。

この講習会に参加したときに、譲渡会参加日に必要な書類を配布されますので、書類をよく読み、書類不備がないように準備して当日参加をしてください。

書類不備があると、譲渡会当日の譲渡ができないそうです。

犬・猫の飼い方講習会の開催日は、こちらのページの一番下にあります。

気になる猫がいましたら日程を調節して、参加してくださいね

 

広島

広島動物愛護センター

こちらのセンターでは、犬・猫の譲渡対象者基準を設けておられます。

犬・猫の譲渡 譲渡対象者基準は こちら

基準内容は、初めて猫を飼うあなたには「ちょっと厳しい!」と感じると思います。

焦らずに、ひとつづつまた、わからない箇所があれば、質問をして一つずつクリアーしていきましょう。

 

山口

山口県動物愛護センター

こちらのセンターでは、適正な飼育について考える機会を提供し、処分頭数を減少させるために譲渡事業を行っているそうです。

動物愛護センターが飼育している猫を譲渡してもらうには、月に一度譲渡会を開催しているそうです。

この譲渡会へ参加するには、事前に「譲渡前講習会」の受講が必要です。

また県内の健康福祉センター(保健所)に、インターネットを利用できない飼い主の方から登録されている募集情報もあります。

ただ、里親募集の手助けをするのみなので、最終的にはあなたと飼い主さん(現在の)との話し合いで譲渡がきまります。

注意事項内容を確認するのは こちら

譲渡内容をよく読んでから、応募してくださいね。

 

愛媛

愛媛県動物愛護センター

「動物の譲渡」という項目は、ページ中ほどにあります。

定期譲渡会と、一般譲渡会とあります。

定期譲渡会は毎月第2土曜日に、動物愛護センターで県内で収容した子犬・子猫のうち、月に10頭前後を健康管理した後に無料譲渡を開催しています。

月によっては、違う場所での開催となりますので、確認して参加しましょう。

一般譲渡は、県内で収容した犬・猫のうち適性のある大人犬・猫の譲渡です。

写真掲載がしてあるページです こちら

一度動物愛護センターへ問い合わせをしてくださいね

申し込み条件は、譲渡前講習会を受講後1年以内の方・愛媛県内に居住する方と続きます。

初めて猫を飼うあなたには、譲渡条件は厳しいと思うことでしょう。

しかし、今の犬・猫の現状を考えると決して厳しくはありませんので、一つづつクリアーしていきましょう。

 

香川

香川県動物愛護(犬猫の譲渡を希望される方へのページ)

保健所から譲り受ける方法と香川県からの登録を受けたボランティアから譲り受ける方法とあります。

保健所から譲り受ける場合、譲渡前講習会を済ませておく必要があります。

一連の流れは こちらから 確認しましょう。

登録ボランティアから譲り受ける場合は、各ボランティアで条件など違いますので問い合わせをして、条件が合えば申し込みをしましょう。

登録ボランティア一覧はの「登録譲渡ボランティアから犬猫を譲り受けたい」のページ内にあります。

また同じページ内、一番下には各保健所での譲渡可能な犬猫の情報が見れますので、あなたの近くの保健所で確認をしてくださいね。

 

徳島

徳島動物愛護管理センター

センターでは、犬・ねこの譲渡会を毎月開催しています。
センターに収容される犬やねこたちの命を一頭でも多く救うとともに、動物のことを 正しく理解し、飼い主としての自覚と責任を持ち、地域の模範となっていくような飼い 主を育成していくことを目的としています。

引用:徳島動物愛護管理センター

愛護管理センターのページ内に「飼い主を探す会に関するご注意」という項目がありますので、まずはそちらから確認していきましょう。

4番の「譲渡する際に動物の健康管理等の実施に要する経費をいただきます」と記載してありますが金額を見たならば、マイクロチップ代と健康管理費ですね。
後、マイクロチップの登録費用 1,000円が加算されます

一連の流れは、同じページ内に詳しく記載してありますので順番にクリアーしていきましょう。

審査の前、審査中でも、譲渡動物を見ることができますよ。(ページ内、一番下にあります)

リンクされた場合は動物愛護管理センターまでご連絡下さい。

 

福岡

福岡県動物愛護センター

動物愛護センターからの譲渡は、原則として福岡県内在住の人に限られています。

譲渡に関しては、面談、猫譲渡申請書兼誓約書など書類の提出が欠かせません。
面談の時は、飼養環境調査があります。

わからないことなどは、センターへ問い合わせをしましょう。

こちらのセンターは、登録団体を通じて飼い主を探す取り組みもしています。
センター登録団体の一覧から、条件などをよく確認してから、応募しましょう。

 

佐賀

佐賀県犬猫譲渡センター(譲渡犬・猫情報)

ページ内に重要事項・注意事項が記載してあるのでよく読んでから応募しましょう。

ちなみに、フェイズブックでの写真付きでの紹介になっています(私でも使いこなさないフェイスブックとは!ハイテクだわ)

気になる猫が見つかったならば、佐賀県犬猫譲渡センター「いっしょけんね」か佐賀県動物管理センターに問い合わせをしましょう。

 

長崎

ながさき犬猫ネット(長崎県動物愛護情報ネットワーク)

動物を飼いたい方は先にこちらのページをよく読んでから応募してくださいね。

犬猫の譲渡の手続き・申請書はこちら

読み終わったならば、動物を飼いたい方の一覧から「猫(その他)」を選ぶと猫の情報が見れます。

問い合わせ先も記載してありますので、気になった猫がいたならば連絡先一覧から(左側下の方にあります)に問い合わせをしましょう

 

熊本

熊本県動物愛護管理

譲渡・変換の手続きから申し込みをします。

図解説付きなので、そちらを参考に申し込みをしましょう。

 

宮崎

みやざきドッグ愛ランド(みやざき動物愛護センター)

譲渡希望猫の情報一覧から各保健所に問い合わせて応募します。

守る事柄もすべて表記してありますから、内容をよく読んで応募してくださいね。

 

鹿児島

鹿児島県庁動物愛護・譲渡ページ

応募は鹿児島県動物愛護センターまたは県内の保健所が実施する「譲渡前講習会」を受講しておく必要があります。

また、犬・猫の年齢、性格、飼養方法等も不明、病気を持っている可能性もあるそうです。

このことを踏まえて、応募してくださいね。
譲渡費用は犬・猫1頭につき2,100円の譲渡手数料が必要です。

動物愛護センターでの譲渡と、それ以外での譲渡の2通りありますので、気になった猫がいる所へ問い合わせをして申し込みをしましょう。

 

沖縄

沖縄県動物愛護管理センター

こちらのセンターは譲渡する犬や猫は、全て避妊去勢手術やワクチン接種済みだそうです。

まずは、センターへ問い合わせをし、譲り受けに当たっての注意をよく読み応募しましょう。

 

Twitterで検索

まあ~世の中便利になったことでしょう。

Twitterのまとめ的な「猫 保健所 譲渡」では、期限付きの(殺処分日時が決まっている)猫、犬の記事があります。

記事内の猫や犬に「ビビッ!」ときたあなたは、その猫と赤い糸で結ばれているのです!

こちらも、「譲渡希望」が可能なので(各保健所の、ホームページが見れます)ぜひとも、応募してください。

Twitterこちら

おわりに

全国の保健所、愛護センターなどの情報を集めてみましたが、ここに書ききれない情報もあります。

全国的に「殺処分0」を目指していますが、まだまだ追いついていない状態です。

あなたの行動で小さな命が救われます。どうぞ、保健所、愛護団体からの譲渡を検討してくださいね。

 
 




スポンサーリンク


ABOUT ME
oban
猫の種類・猫の健康とケア・動画など猫に関する日記です。美容・健康・ストレッチもたまに出没